Version 1.0
WAV to CD Format Converterは、様々な形式のWAVファイルを音楽CD規格のフォーマット(44.1kHz/16bit)に変換する専用ツールです。 高品質なリサンプリングとディザリング処理により、音質劣化を最小限に抑えた変換を実現します。
wav_to_cd_format.exeにWAVファイルをドラッグ&ドロップしますoutput_cd44フォルダが作成されます元のファイル名_cd.wavという名前で保存されますwav_to_cd_format.exeにドラッグ&ドロップします| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力サンプリングレート | 44.1kHz(44,100Hz) |
| 出力ビット深度 | 16bit PCM |
| リサンプリング方式 | librosa Kaiser(最高品質) |
| ディザリング方式 | TPDF三角ディザリング |
| 並列処理数 | 4スレッド |
変換されたファイルは、元のファイルがあるフォルダ内に自動作成されるoutput_cd44フォルダに保存されます。
出力ファイル名は「元のファイル名_cd.wav」となります。
例: mysong.wav → mysong_cd.wav
処理中、コマンドウィンドウに以下のような情報が表示されます:
[CONVERT]: ファイルを変換しました[SKIP]: 既にCD規格のため変換をスキップしました[ERROR]: エラーが発生しました処理完了後、以下の統計情報が表示されます:
A: 一般的なWAVファイル(PCM形式)に対応しています。サンプリングレートやビット深度は問いません。 例: 48kHz/24bit、96kHz/32bit、192kHz/24bitなど。
A: 変換処理はスキップされますが、ファイル名を「元のファイル名_cd.wav」にリネームしてoutput_cd44フォルダにコピーされます。
これにより、すべての処理済みファイルが同じフォルダに揃います。処理結果には「SKIP」と表示されます。
A: 高品質なリサンプリングアルゴリズムとディザリング処理により、音質劣化は最小限に抑えられます。 ただし、元のファイルよりもサンプリングレートやビット深度が低くなる場合、理論上の情報量は減少します。
A: はい、両方に対応しています。マルチチャンネル(5.1chなど)のファイルも処理可能です。
A: ファイルサイズや元のサンプリングレートによって異なります。 目安として、5分程度の楽曲(96kHz/24bit)であれば、数十秒程度で処理が完了します。
A: 可能な限り保持されます。ただし、WAVファイルのタグ形式は標準化されていないため、 一部のタグ情報がコピーできない場合があります。
A: エラーメッセージが表示されます。主な原因としては、ファイルの破損、サポートされていない形式、 ディスク容量不足などが考えられます。
output_cd44フォルダが作成されているか確認してくださいこのツールでは、ビット深度を下げる際にTPDF(Triangular Probability Density Function)三角ディザリングを使用しています。 これにより、量子化ノイズを聴感上目立ちにくいノイズに変換し、音質劣化を最小限に抑えます。
このソフトウェアは個人使用・商用使用を問わず無料でご利用いただけます。
本ソフトウェアの使用により生じたいかなる損害についても、作者は一切の責任を負いません。 自己責任においてご使用ください。
© 2025 WAV to CD Format Converter